学生時には、熊が出たとか事故が有ったなんて聞くと何処の田舎?山奥?と
と思ったものですが、帰省後に藻岩山に出た宮の森や真駒内を歩いてた~の
ニュースに沢山の熊が彼方此方に歩いてるような気分になってました。
以前、道内の羆個体数検索した時に、彼方此方を人の様に居る出没する数では
ないと感じましたが多い少ないの総定数には倍ほど違うのも気になりました。
(正しい個体数が分からないんだろうの思いです)
登山記録や自己山行でも、身近に居るのは間違いない~と思いながら、一番遭遇
したくない山の主です。

トレッキングや自転車でのアウトドアしながら増えた熊グッズ。何時の間に
やら大小更に用途別に四個のベルに成ってしまいました(笑)
熊スプレーも含め。

ベル左側から
①左端、トレッキングポールに付けてる鈴。
ザック等装着ベルは徒歩や身体動きに合せてなので、腕の小さな動きやポール
動作で鳴らしたい時に装着してる物です。
②左から二番目-消音機能付き。
自転車装着で歩道やサイクリングロードにて、人に対する気付きベル変りに使う
事多々です。週末登山で人居る時にも、便利な一品かな?
③左から三番目。
所有ベルでは一番大きいだったんですが、沢等ある場所では聞こずに物足りなさ
感じるベルでした。最初に買った一品です。
④右端、新たに購入のベルです。
③より大きな音の物が欲しく購入です。子供達(子の友達含め)との山行もあるか?
今まで以上に人少ない場所への登行もあるか?等で追加です(^-^;
熊スプレーに記載された447g。

こちらが373g。どっちを持って行くと聞かれれば・・・有効期限切れるまでは447g!
テント泊するなら、両方持って行くと思います。。。次は、小さい物にするかな?