数年前に戴いた鉢株です。初年度は蕾の付いたものを戴いた事もあり開花しましたが、翌年は未開花・・・戴いた方(お隣宅)に育て方を確認し、翌年は開花へ至りました。。。
今朝の開花写真です。。。

5/24~8:37撮影

左~17:04 右~18:11

今朝の写真
上から~

横から~

今年は室内(玄関)に置いたままの状態ですが、例年は温かくなる頃から玄関先においてあります。寒くなり玄関に入れてからは、水遣りを中止して(乾季状態にしてるのか?)蕾が出てくるのを待ち~少しづつ水遣りを開始・・・水分を多くしてしまうと、成長し始めた蕾が萎えたり落ちたり~に成ってしまいます。。。今年は水分量を失敗し、先に出来てた蕾の数個が萎え~やっとの開花です。去年は10花ほど開花しましたが・・今年は少なそうです(育て方があってるか分かりませんが、こんな感じで開花してくれてます)。。。
クレマチス
モンタナ系テトラローズ


上の蕾が開き始めてます。アトラゲネ系に始まり、モンタナ系の開花時期に移ってきた札幌です(^_^)v
今朝の開花写真です。。。

5/24~8:37撮影

左~17:04 右~18:11


今朝の写真
上から~

横から~

今年は室内(玄関)に置いたままの状態ですが、例年は温かくなる頃から玄関先においてあります。寒くなり玄関に入れてからは、水遣りを中止して(乾季状態にしてるのか?)蕾が出てくるのを待ち~少しづつ水遣りを開始・・・水分を多くしてしまうと、成長し始めた蕾が萎えたり落ちたり~に成ってしまいます。。。今年は水分量を失敗し、先に出来てた蕾の数個が萎え~やっとの開花です。去年は10花ほど開花しましたが・・今年は少なそうです(育て方があってるか分かりませんが、こんな感じで開花してくれてます)。。。
クレマチス
モンタナ系テトラローズ


上の蕾が開き始めてます。アトラゲネ系に始まり、モンタナ系の開花時期に移ってきた札幌です(^_^)v